スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

栄醤油(静岡県掛川市)の100ml到着!

f:id:s-shoyu:20100331104228j:image

先日、蔵の紹介をした静岡県の栄醤油醸造の100mlが到着しました。ラベルも朱のグラデーションを背景に筆書きで「栄醤油」。とてもかっこいい出来栄えです。4月1日よりご注文を承ります。

栄醤油醸造

http://www.s-shoyu.com/sakae/index.htm

天丼には二種類の醤油。

f:id:s-shoyu:20100325235211j:image

 多く揚げてしまった天麩羅。すると、翌日・・・天丼だったりするのが嬉しい。そのとき欠かせないのが天丼のたれ。甘しょっぱいたれがご飯に染みる部分が重要で、これがないと天丼の意味がないし、この部分を目的にしている人も結構多いと思う。

 たれはすごくシンプル。醤油・みりん・砂糖・料理酒・水で、これらをひと煮立ちさせるだけ。甘さとしょっぱさがないといけないし、欲を言えばあっさりしつつもコクがあるといい。だったら、濃口醤油に少量の溜醤油を加えるのがオススメ。

転職後全国デビュー

りつめい

学生時代からの友人が立命館大学に転職して数ヶ月。立命館大学の卒業生には四半期に一度会報紙が送られてくるのですが、すごくクオリティーが高いんです。しっかり目を通している卒業生も多いはずなのですが、最終ページにて発見しました。

高校の日本史の教科書



日本の歴史を改めて勉強するにはどうしたらいいか?と考えたところ、中学か高校の日本史の教科書を買うというそのままの結論に至り本屋さんへ。取り寄せてもらって700円ちょっと。

現役で使っていたのは12〜14年前だったので記憶も曖昧だけど、全ページがカラーになっていて、紙質も向上しているみたい。

噂には聞いていたけど、聖徳太子という呼び方はメジャーではなく、厩戸王(うまやとおう)として教えられているようですね。厩戸王(聖徳太子)って記述になっています。最後のページは森内閣の退陣と小泉内閣誕生と小泉首相が北朝鮮を訪問したというところで終わっています。

改めて読んでみると広く端的に記されているので結構いいです。

カレーに醤油

f:id:s-shoyu:20100323232458j:image

それぞれの家庭ならではの隠し味の存在するカレーレシピですが、どんなパターンにも対応できる存在が醤油であるはず!

当たり前ですが、カレーを煮込む段階で醤油を加えるとコクがでます。お肉と野菜を炒めて煮込んで醤油を加える。ちょっと加えると、ちょっとコクがでる。この「ちょっと」の差が確かな差。

または、カレーをご飯にかけて食べ進める段階で醤油をかけるパターン。こっちは直接系。かける量を調整することで味わいも変わりますし、銘柄によっての特徴も出やすい食べ方です。特に再仕込み醤油がお薦め。再仕込み醤油は濃厚な分、カレーに対抗できるうま味を秘めているので、びっくりするほど変わります。

お彼岸にお墓参り



生まれ育った群馬県に戻ってきて一年ちょっと経ちました。実家を離れていた時には「お墓参り」というとお盆と年末というのが定番の行事でしたが、しきたりにはいろいろありますね。今日、お彼岸のお墓参りに行ってきました。

確かにお彼岸って聞くことがあるけど、調べてみると・・・お彼岸の期間は、春分の日と、秋分の日を中日として、中日前の三日と、中日後の三日を合わせた合計七日間のこと。

突然の来訪

昔お世話になっていた先輩が突然訪ねてきてくれました。本当に突然で、しかも5年以上ぶりだったので、驚きと衝撃は相当なものでした・・・よく飛び込みで営業マンが訪ねてくるので、そんな感じかなと一瞬思ったのですが、「○○さんに似ているなぁ・・・でも、まさかな・・・でも・・・」とか、0.2秒くらいで頭の中で駆け巡っていました。

群馬県に仕事で来られていたとのことで、職人醤油.comのサイトとかブログとかもご覧いただけていたとのこと。お話できたのでは5分ほどでしたが、とても嬉しい再会でした!

またいつでも遊びにきてください!

ガラス製 醤油注し コレクション

f:id:s-shoyu:20100315165049j:image

「醤油注しのホームページを立ち上げました!」とのお便りをいただきましたのでご紹介させていただきます。

たくさんのガラス製の醤油注しをコレクションされている方で、実際にサイトを拝見させていただいたのですが、たくさんあるんだなぁ〜と唸ってしまいます!素敵なサイトのご紹介ありがとうございました。

ガラス製 醤油注し コレクション

http://www32.ocn.ne.jp/~hasamikatsu/index.html

農家の専業は40%

米価を上げて兼業農家の数を保つ→農協が潤う。
減反政策で米価を維持→農林族。
減反をなくすと米価が下がって流通量が上がる。

植村花菜 わたしのかけらたち

植村花菜

前にこのブログでも書いた植村花菜さんの「トイレの神様」が収録されているアルバムが本日到着。その発売にあわせて、ラジオ(J-WAVE)から2日連続でトイレの神様が流れていました。

今日は、本人が生で弾き語りしていたのですが、この曲10分近くあるんです。

ラジオで10分の曲を丸々流すのって結構稀だと思います。元々はアルバムに収録する1曲だったので、何の制約もなく自由につくっていたそうでが、ラジオで流れて、反響が大きくて、さらにラジオで流れて・・・ってサイクルが続いているみたいです。ボク自身も愛知県のラジオで偶然聞いてってのが出会いでしたし。

当初はラジオ用に短縮バージョン作れない?って要望もあったそうでが、この曲は短縮させることはできないなって、一度聞けば分かると思います!