スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

幼稚園児が描く「家族の絵」

幼稚園児が描く「家族の絵」がショッピングセンターに貼りだされていました。

各幼稚園毎に取りまとめているようで、かなりの量の絵がずらっと並んでいます。今年から年少さんの娘の絵もどこかにあるというので、見に行ったのですが、幼稚園児といえども上手に描くなぁと感心してしまうくらい。



それぞれに個性があるけど、きちんと顔の輪郭があって目と口と髪の毛がある。中にはハートマークなどもあって、普段からお絵かきが好きなんだろうなって感じる絵も。



そろそろ娘の絵はどこかなと探し回っていると、ありました。



一つだけ独創的すぎて笑ってしまいました。

青い髪と緑の口。髪か髭と思われる赤い針状のものが周囲を覆っています。
そして、紙全体を使って描く大胆な構図。どれをとっても素晴らしいですね!(親ばか)

人と同じではなくて、自分が思いのままに描いたのだろうなっていうのが嬉しくて、全力で誉めてあげました。この感覚をずっと持っていてくれると嬉しいものです。

まえラジの石井仁さん突撃



前橋市民参加型のFMラジオ「M wave」。その中で「笑いの濃縮還元100%番組」を掲げる「まえラジ」情熱の直球パーソナリティ石井仁さんが醤油屋に突撃訪問してくれました。最初から最後まで仁さんのパワー全開で、M wave新入社員にして既に番組を持っているという期待のホープ竹内さんとの掛け合いに存分に笑わせていただきました。

最近よく「M wave」の話題を聞きます。前橋という地域に密着したラジオ局で上手に地元を巻き込んでいるなぁという印象です。石井仁さんも本業は新井酒店のスタッフ。だからこそ情熱たっぷりの番組になって、そんな番組が盛りだくさんなんです。

▼ M wave (まえばしCITYエフエム)
http://www.maebashi.fm/

▼ まえラジ (M wave)
http://ameblo.jp/maeraji/

タイヘイの高原さん



千葉県のタイヘイの高原さんが群馬出張の合間に立ち寄ってくれました。

タイヘイさんといえば60石桶が100本以上並んでいるのですが、この60石というのがなかなかの大きさで、桶の大きさとしても最大級といえると思います。一般的な桶の大きさとしては20石や30石を頻繁に目にするのですが、60石ものは関東の一部の地域にしかなかったといわれています。他の地域で目にした時も、経緯を伺うと関東から譲り受けたという場合がほとんどです。(ちなみに石は量の単位で1石=180リットル)

その桶で仕込んで年一回だけ搾る「平左衛門」という醤油があるのですが、某有名百貨店の御歳暮カタログの一面掲載が決定したと喜ぶ高原さん。今年も11月に搾られるそうなので、きっと年末の高原さんは相当忙しくなるんだろうな・・・。

▼ タイヘイ
http://www.s-shoyu.com/taihei/index.html

新桶搾り醤油のご紹介

ヤマロク醤油新桶初搾り

「木桶職人復活プロジェクト」などでも何度も登場しているヤマロク醤油さんから連絡がありました。

新桶で仕込んだ醤油がいよいよ搾られる時期到来。本来であれば再仕込み醤油(鶴醤)を仕込むために、再び桶に戻される予定なのですが、数量限定で商品化が決定です。百年以上使われる桶ですが、「初搾り」と名乗れるのは最初の一回だけ。予想していたより色が淡く美味しい!と山本さん談。

ヤマロク醤油さんからのちょっと珍しいおすそわけ。詳しくはこちらから。
http://www.s-shoyu.com/item/201209.html

日本人が食していたもの

昔のメモが出てきました。醸造に関わっている人なら誰もがご存知の発酵のスペシャリストで食の冒険家「小泉武夫先生」の講演会の時のもの。
--------------------------------------------
▼ 日本人が食していたものは大きく六分類

  1 イモ類
  2 菜っ葉 白菜など
  3 青果 野菜・果物など
  4 豆
  5 魚
  6 海草

ちなみに栄養成分であるたんぱく質は大豆からの摂取しており、牛肉に18%含まれるのに対して同じ水分量で比較すると16%にもなり、畑の牛肉といわれる由縁。
--------------------------------------------
言われれば当たり前ですが、昔は肉をあまり食べていなかったんですよね・・・。
ふと、昨日の妻との話を思い出しました。今年から幼稚園の年少さんになった我が家の娘。週に一回お弁当の日があって、この日は私も同じ内容になります。ご飯の部分は海苔を使ってパンダ仕様、流行りのキャラ弁仕様になっているのですが、おかずの方は煮物だったりほうれん草だったりとちょっと地味。「子供のお弁当って唐揚げとかが定番じゃないの?」「そういわれれば、そうねぇ。だけど、こっちの方が好きみたいよ。」と、3歳半の娘は昔ながらの日本人らしいです。

ちなみに、こんなメモ書きもありました。
--------------------------------------------
この50年で日本人の摂取量の変化。

  油 4倍
  肉 3倍
  ミネラル 1/4
--------------------------------------------

上下に長く展示(mano mano 08)

manomano

群馬県のグリーンドーム前橋で開催された「mano mano」に参加。いつも多くの方にご来場いただき驚くばかりなのですが、出店者同士も仲良くなれて、それも楽しみだったりします。

出店者の顔ぶれは毎回少しづつ違うのですが、イベント終盤に向けて少しづつ造られる雰囲気がなんともいえないなぁと感じています。ベースにあるのは、皆が懸命にモノづくりに励む「いい人」たちなんだと思います。だけど、単なる「いい人」たちだけでは、あの一体感にはならないはずで、+αの何かがあるのだと思うのです。

各人に割与えられるのは180cmの長机のスペース。それぞれがオリジナリティを出しているのですが、イベント参加の経験値の多い方はやはり上手。机も使わずに完全オリジナルの空間を作られていたりと・・・。自分たちの課題はここで、どのように商品を展示すべきかを毎回少しづつ修正してきています。

最初の頃は単純に机の上に商品を並べていただけなのですが、展示できる商品の数も限られるし、何よりごちゃごちゃしていて見にくかったりして・・・何度か経験していく中で今回はこのような形にしてみました。階段上の台をつくって、机の下の部分にも商品を並べて上下に長く展示。しゃがんで見ていただくことを前提にしてみるとなかなか良い形になりました。次回は、もっと上下に長く展開する方法を考えるつもりです。

--
▼ mano mano 公式ブログはこちら
http://ameblo.jp/manomano-p/

2012年9月1(土)13時〜20時 / 2日(日)11時〜17時
グリーンドーム前橋1F会議室
(〒371-0035 群馬県前橋市岩神町1-2-1  027-235-2000)
1